Category
学童について
Category

新しい趣味や関心を広げるサポートをします

お子様の「やってみたい」を大切にし、一人ひとりの意思を尊重します。一人ひとりが主役となり、自ら考え動いていけるようにサポートをします。頭ごなしに否定するのではなく、道理や理屈等も話しお子様の興味関心を引き出しながら知育をしてまいります。お子様の才能や、特技を引き出し、育て、自信を持たせるような保育をします。

1年生から6年生までが一緒に過ごすので異学年交流が自然にできます。この様々な学年が交流できることを活かし、イベントや交流会、グループ活動もおこなっています。庭遊びやフレッシュタイムという時間を設け、子供達が心を躍らせわくわくできるような時間を作っています。異学年交流をすることで、相手を思いやる気持ちが育まれ、人と人が助け合うという人間の本質を学べます。また、勉強やスポーツを教え合う等学校の学習もサポートし合えます。学校の友達とは別に友達がいることで、心のよりどころにもなります。家でお父様やお母様に話すのはちょっと、と思うようなことも少し学年が上のお兄さんやお姉さんに聞いてもらう等、子供たち同士のコミュニティもしっかり作られます。20人以下の子供達で作られるコミュニティなので、アットホームで皆が仲良くできるのも良いところです。新しく入ってもすぐに馴染めます。ホッとできる環境です。

RELATED

関連記事