体験が学びになるプログラム
様々なアウトドアの機会を通して子どもたちの創造性を育てます。季節ごとに様々なプログラムを通して遊びから学ぶ機会を提供しています。体験を通じて新たな自分を発見し、関心を広げるサポートをしています。
主体性が育まれる環境づくり
Point1
遊びの時間が充実している
フレッシュタイムという時間を週2回ほど設けています。異学年交流を活かしたグループ活動を通して学びの機会を与えています。庭遊びなどのアウトドアを様々な子どもたちと行うことで協調性を学びます。
Point2
安心安全な環境づくり
安全第一な環境づくりを行っています。学童保育において一番重要なことは子どもたちが安全で楽しく過ごせる環境づくりです。スタッフが連携をとり、安全にお子様をお預かりできる環境を整えています。
Point3
主体性が自然と身に付く
主体性を育むサポートをしています。アウトドアなどのプログラムを通じて、自ら進んで物事をやり遂げる力が自然に身に付くようにサポートをしていきます。一人ひとりが主役となり、お子様のやりたいことを見守り応援していきます。
Gallery
Access
定員20人の少人数制なのでしっかり目が行き届く環境で一人ひとりに合わせます
概要
児童館名 | ねむの木 |
---|---|
住所 | 兵庫県尼崎市稲葉荘1丁目12-4 |
電話番号 | 070-8306-9126 |
営業時間 | 下校後から19時まで(最大延長20時まで) 土曜日 8時から19時まで(最大延長20時まで) 長期休暇 8時から19時まで(最大延長20時まで) |
定休日 | 日、祝、お盆、年末年始 |
アクセス
学校から帰っても誰も家にいない、誰かに話を聞いてもらいたくても話し相手がいない、晩御飯は一人で冷蔵庫のものを温めて食べる、そんな子供たちの一人ぼっちの時間を解消し、笑顔溢れる時間にします。心が耕され、満たされ、ここに来れば自分の居場所があると思って貰えるような環境づくりを心がけています。
特徴
自然に触れ合える機会を積極的に取り入れています
季節に合わせてお子様が楽しめるプログラムを用意しています
夏に楽しめるキャンプ場をオープン予定です。塾や習い事などで忙しく、外で遊ぶ機会があまりなくなってきてしまっている今の子どもたちは自然に触れ合う機会が減ってきています。アウトドアを通して、自然に触れ、屋内ではできない体験を通して関心を広げる機会を提供しています。様々な体験から学びを得る機会も増え、物事を色々な角度から考えられるようになるお手伝いをしています。キャンプ場だけでなく、庭遊びもできるので、外で汗を流す機会を児童ホームで過ごす日常の中でも取り入れることができます。また、夏だけでなく冬は雪遊びと季節に合わせて様々な体験ができるようなプログラムも用意しています。様々な異学年の子供たちと一緒にいろいろな体験をすることで、創造性と共に協調性も学ぶことができます。
Contact